250517 Rollbahn/手帳
普段の生活において、メモを取る習慣があまり無い。
(仕事上の図面や資料へのメモは必ずしていますが。)
身近なところでは、仕事が丁寧な監督さんや職人さんはメモをとっている方が多い。
ササっと胸ポケットからメモを取り出し、鉛筆やボールペンで丁寧な文字で書きこまれる様子をみるとそれだけで信頼できる人だなぁ~と感じるし実際そういう人が多い。
記憶力もあやしくなってきたこと、メモをとる所作に対する憧れと、日常的にメモをとることで一体どういう効果が期待できるのかを試してみたいという思いがあるのですが、携帯、財布、鍵、カメラを持ち歩きそれに加えてメモとペンとなるといちいちカバンが必要になるので二の足を踏む。特に、ペンを持ち運ぶのが面倒で胸ポケットにいれるとペン先が出ていてポケットにインクが滲んだり、メモ帳に挟んでいてもひっかかったり落ちたりしてそれがストレスになる。
諸所そういったメモを持ち運ぶストレスを改善できる存在を
ヒョンなことから知ってしまい試しに使っています。
ドイツ語で“滑走路”の意味を持つ「ロールバーン」。
「シンプルで飽きのこないデザイン」と「使いやすさ」が一体となった定番です。というのが商品説明に書かれていますが、日本の文具メーカーの商品みたいです。
特徴を列挙すると下記となります。
◆小さなサイズ(リングメモミニ)が絶妙:ズボンのポケットに入る
◆リング式:メモを書くときに紙が平面になり書きやすい
⇒このリングが大きめでここにペンが入る!
◆紙:黄なりの紙で程々に品質良く、方眼線がある。ミシン目も入っているので切り取る時も綺麗に切れる。
◆値段が安価:がんがん使える
◆クリアポケットがある:免許証・クレジットカード・名刺・TILEを入れている
⇒TILEはBluetooth接続で無くした時に携帯から探すことができる。音を出すことも可能。
⇒このクリアポケットがあることで財布・名刺入れ代わりに。
◆ゴムバンドがある:安心感がある
といったところで持ち物が減った上にメモができるようになったそんな手帳です。
しばらくはこれでメモ生活をはじめてみたいと思います。