鷹匠町の家

鷹匠町の家
230706 アートな壁

『鷹匠町の家』 玄関ポーチが少しずつ形になってきました。 鉄筋コンクリートの壁に鉄骨の庇を載せて屋根をかけていきます。 さてこの鉄筋コンクリートの壁についてはスギの型枠を使ったり、ツルツルピカピカに仕上げたりと多彩な表情 […]

...Read More
鷹匠町の家
230621 mix

『鷹匠町の家』 玄関ポーチの壁(仕上げは洗い出し)と庭に設ける3枚の大きな塀(仕上げは吹付)を鉄筋コンクリートでつくる。今日はコンクリートの打設を行いました。玄関ポーチの屋根は鉄骨でフレームを作って鉄筋コンクリートの壁に […]

...Read More
鷹匠町の家
230511 調和

『鷹匠町の家』 空間と雰囲気が調和することは大切で スムーズな動線を実現する間取りはもちろん、高いところ低い所のメリハリのある空間、光の入り方や、間接照明の配置。自然素材や塗装の色味のバランス。調和というのはそれぞれに対 […]

...Read More
鷹匠町の家
230501 格子戸と回析現象

『鷹匠町の家』 建具そのものを見ると格子の隙間は狭くてほとんど雨戸のように見えるのですが 実際の窓に納まると、その隙間から光が回り込んできて(回析現象)、隙間以上に光の存在が際立つ。 このギャップが格子の難しいところで、 […]

...Read More
鷹匠町の家
230425 old Baccarat

『鷹匠町の家』 old Baccarat(オールド・バカラ)こんな照明があるんですね。お施主さんが一つずつ集められたということで今回ダイニングテーブルの照明として使わせて頂くことになりました。(あいにく写真はピンボケでう […]

...Read More
鷹匠町の家
230424 ロッキングチェア

『鷹匠町の家』 2階リビングに置かれたロッキングチェア。 スタンド照明と窓の大きさと丁度良いバランスで絵になります。 もともとは、2階にベランダというご要望も頂いていたのですが敷地にゆとりがあるので、屋外でのアクティビテ […]

...Read More
鷹匠町の家
230421 タイルの施工

『鷹匠町の家』 タイルについては1枚1枚貼っていると思われている方も多いと思いますが 細かなタイルについてはメッシュにタイルが貼られていて、それが300mmx300mmなどのユニット(サイズはタイルによる)になっているも […]

...Read More
鷹匠町の家
230417 色を決める

当初、オスモの塗料で色サンプルを作って頂いたのですが 今回の建物雰囲気に対して少し軽い印象(※良い悪いではなくて合う合わないの判断)を感じたのでワトコに変更。さらに規定色のミディアムブラウンとチャリーブラウンを元にして割 […]

...Read More
鷹匠町の家
230323 余白

2階にはフリースペースを計画しました。 ピアノが置かれ、3枚引き戸を閉めれば客間としても使えるように角には部屋を設けています。 それ以外、使用目的が決められていない部屋というのは一見無駄なようで、 空いたところに何かを埋 […]

...Read More
鷹匠町の家
230311 格子戸

昨日紹介させて頂いた、窓枠に入れる格子戸。 格子戸については図面やCGで慎重に計画したとしても 実際のサイズで調整しないとうまくいかない。 これは奥行きの問題と素材感が関わってくるからで いざ並べてみると全然印象が違う。 […]

...Read More
MENU
PAGE TOP