W-SHL
231207 養生期間

『W-SHL』 基礎工事が完了しました。養生期間を考慮すると年末年始に重なってくるので上棟は年明けを予定します。 雨仕舞に少し時間がかかる仕様の為、年明けにスムーズに大工工事に移れればと思います。 ■コンクリートの硬化に […]

...Read More
高津
231206 sakan

『高津』 夕方現場に行くと倉庫の中から明かりが漏れていた。 シャッシャッシャと左官屋さんが土間を金コテで仕上げている。 鬼滅の刃で一心不乱に刀を研ぐ職人に嫉妬する鬼が出てきますが、横でカメラを手にする僕を気にすることなく […]

...Read More
巽の家
231205 作業環境

『巽の家』 作業環境を少しでも良くする工夫。 こういうのに無頓着な人が多いですが、そいう人に限って探し物に時間をとられたりしてる。 図面フォルダーまで作って図面を大事にして頂いてるのは設計士としては嬉しい限りです。

...Read More
巽の家
231204 軒天の色

『巽の家』 軒裏の塗装の色。軒裏は太陽光が直接当たらないので少し暗くなる。外壁色に合わせて白といったところでたくさんある白の中からどれを選べばというのが難しい。サンプルを作って頂いて現場にて確認する。幸い大きなサンプルだ […]

...Read More
その他
231201 メンテナンス

外壁のメンテナンスを兼ねて防水工事。足場を組んで5階まであがる。いつも2階までなので息があがり足元がすくむ。 少し風が強いので安全に工事を進めてください。 ■せっかくなので普段拭けない窓拭きも対応して頂いたとのこと(笑)

...Read More
高津
231129 location

『高津』 現場は整地が完了し配管工事中。土間コンクリートのままの仕上げとなる為コンクリート打設前に配管を仕込んでおく。現場を見る限りこの先本当に店舗になるのか不安(笑)ですが、丁寧に工事を進めて頂いております。工事を請け […]

...Read More
photolog
231130 TSUBAKI

この時期に咲く椿の花が結構好き。 花が少ない時期だからよけい目立つのと光沢ある深緑の葉っぱとのコントラストが何か惹かれる。 何よりも地面に落ちた状態、アスファルトの上に花が落ちている状態良い。 ルイスバラガンがプリエト邸 […]

...Read More
その他
231128 feedback

先日の発表に対して感想文をまとめた冊子を頂きました。 中学校1年生に対して職業をテーマにどういったことを話せば良いのかは迷いましたが発表後の質問を聞く限り思いのほかしっかりした質問を頂けたのでホッとしていました。今回、改 […]

...Read More
photolog
231127 できない前提で付き合う

子供の携帯やゲームとの関係について。どのご家庭でも苦労されていると思います。 中1と小4の息子達も例外にあらず頭の中はゲームでいっぱい。根性論で我慢しなさいとか、何時間までとか言ったところでそんな約束はその場しのぎであっ […]

...Read More
photolog
231125 直観

写真を勉強しようとすると構図について考えるようになる。見ているものを切り取ることで写真になるわけなので、どのように切り取れば効果的かを学ぶのは当然のこと。ある程度基本を学んだら後は枚数を重ねて構図によってどのように違うか […]

...Read More
MENU
PAGE TOP