日高の家
250311 白アリ工事

『日高の家』 母屋に付属する離れにも白アリ工事をして頂くことになりました。 棟続きになる場合、両方に対して白アリ工事していないと保証も受けられないということでの対応。 白アリ業者さんにあまり会う機会も少ないので色々と話を […]

...Read More
日高の家
250307 100年以上前の地松

『日高の家』 工事を始める際、敷地内に建っていた納屋を解体させて頂きました。 その納屋に使われていた地松の梁を 寝室と廊下の間にできる高低差を埋める階段として再利用させて頂くことにしました。 木の塊なのでドシリとした重量 […]

...Read More
日高の家
250305 機能=地域性

『日高の家』 外装工事もだいぶ格好がついてきました。 小波板のガルバと本体との相性も良くキリリと引き締まった仕上がりになっています。 正面軒下に付けた雨除けのスギ板も良い感じですね。 この雨除けについては紀北地域ではほと […]

...Read More
その他
250303 時間遊び

役所広司主演のPERFECT DAYSを観ていたら 久しぶりにフィルム写真を撮りたくなった。 昔撮った写真を眺めていたら移転前の海南市役所を見つけました。 今はノビノスに変わってしまったけどこの景色を鮮明に覚えている人も […]

...Read More
広川の家
250221 広川の家-2期工事

『広川の家』2期工事 広川町で設けられているリフォーム補助金のからみで延期になっていた 2期工事が再開されています。 https://tsuji-chika.com/works/hirokawa-house/ ブログの記 […]

...Read More
その他
250219 人形の西岡 5月人形撮影

いつもお世話になっております 人形の西岡さんの5月人形の広告用写真の撮影をさせて頂きました。 普段、建築写真を主体としているので 物撮り用のレンズは持っておらず商用写真としては力量不足かと思います。 一方でこういった写真 […]

...Read More
日高の家
250214 造作工事

『日高の家』 耐震補強工事もおおよそ完了し 現場は断熱工事、造作工事と移っています。 造作工事の主な内容は、窓や出入口廻りの枠の製作となります。 新築では柱ピッチや、並びがきっちりと通っているのは当たり前ですが 今回のよ […]

...Read More
その他
250207 愛着を育む仕掛け

愛着を育むについて書きましたが 家具にワックスやオイルを塗るのもそのひとつ。 世の中を見渡すと いわゆる良いものと言われているものは概してこの手間がかかる仕掛けを内在している。 例を挙げるときりはないですが、 靴、時計( […]

...Read More
その他
250204 飽きにどう対応するか

ある絵や写真 を購入して壁に飾っておく。 最初は新鮮で嬉しいのですが、少し時間が経つとあたりまえになってきて当初の気持ちが薄れてくる。 それと同じで、いつも同じ場所で同じような仕事をしていると息が詰まってくるし その作業 […]

...Read More
高津
250129 高津・和歌山TVで取り上げられました

『高津』 はこむね果樹園さんが和歌山TVに取り上げられたということで 動画を共有させて頂きます。8:50秒あたりから登場しますので是非ご覧ください。 はじめての打ち合わせで 高津の桃のことを知ってもらいたいことや高津の環 […]

...Read More
MENU
PAGE TOP