巽の家
231124 洗濯物の扱い

『巽の家』 いったい埃がどこから発生してくるのかを考えたことがある。主な原因は、ティッシュ、洗濯物、布団。 特に洗濯物は毎日毎日埃を生み出し、TVのまわりやソファーの下に蓄積させている。ではこの洗濯物がダイニングやリビン […]

...Read More
photolog
231123 parking

この仕事をしていて、車をどこに停めようかいちいち考える必要がないというのは本当に楽。 こういう状況になる度に次も同じ車が良いなぁ~と思う。

...Read More
photolog
231122 morning

近所のコンビニまでの道中。カメラを持っていったら何が撮れるかチャレンジ。 ■30年後ぐらいにみたら自分にとって懐かしいなぁ~となりそうな写真

...Read More
巽の家
231121 三角の部分

『巽の家』 敷地形状が斜めのところがあると、建物もそれに合わせた場合三角の部分ができてしまいます。 1階の間取りはその部分を下屋にして、天窓を設けることにしました。造作による天窓になり難しい仕事ではありますが壁面が照らさ […]

...Read More
高津
231120 コツコツ

『高津』 海南市は高津にて小さな店舗の工事がスタートしました。 以前ご紹介させて頂きましたはこむね果樹園様の計画です。 高津という地名については、通ることはあってもお施主さんにお会いするまでは詳しく知りませんでした。紀の […]

...Read More
W-SHL
231118 where is Autumn?

『W-SHL』 朝から配筋検査。基礎の立ち上がりがない土間スラブの上に直接建物が載る為、事前に設備屋さん含めて打合せを。 木津は海南市内と比べて少し標高が高いのでこの時期に行くととても寒く感じる。 一気に冬がきたような天 […]

...Read More
photolog
231117 インフレ時代の買い物

電車が来るまで待ったけど撮れたのはよくわからない写真。 現場からの帰り、真っ暗の中での無理やりな撮影。 photologを再開するとまたカメラが欲しくなってきました。5年以上も前から狙っている機種があるのですが久しぶりに […]

...Read More
photolog
231116 sunset

『sunsetをテーマに写真を撮ってください』というような授業ってありそうですがそれを自分でやってみる。 解釈は自由なので正解はありません。正解のないことをアウトプットする訓練。

...Read More
巽の家
231115 板金工事

『巽の家』 今回は屋根・外壁がガルバリウム鋼板葺き。 色の切り返しなど細かな確認が必要な為現地にて打ち合わせをさせて頂きました。 ■登り棟や天窓廻りもきれいに納まりました  ■いつもお世話になっている門脇さん 

...Read More
W-SHL
231114 W-SHL

『W-SHL』 海南市木津にある和が家さんの計画。 2019年12月にはじまったコロナ騒動。世間ではもう過去のものという雰囲気が漂っていますが、高齢者を相手にするこういった施設にとってはこれからもずっと付き合っていかない […]

...Read More
MENU
PAGE TOP